
Miyuki's Art Life


<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-143258872-1"></script>
<script>
window.dataLayer = window.dataLayer || [];
function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
gtag('js', new Date());
gtag('config', 'UA-143258872-1');
</script>
色鉛筆 アメリカンファインアート トールペイント 教室
| Miyuki Nakano | 中野 美幸 なかのみゆき 絵画 クラス 大阪府 豊中市 http://studio-sweethome.s1.bindsite.jp/ は、新しいURLに変わりました。以下へどうぞ。 https://www.miyukin.com/
e-mail me
2021 News Letter

ADVANCE(4年経過)の皆様へ
初めて自分の教室を持ってから32年程になります。その間、覚えきれない位多くの方を教えてきましたが、クラスのスタート時から未だ学び続けている方達もいます。新しく始めた色鉛筆のクラスは、まだ7,8年程ですので、今後 基盤を強くして広げて行きたいと思います。
私の主宰クラス、各カルチャースクールで色鉛筆を学ぶ生徒の皆さまには、出来るだけ勇気をもって色鉛筆の指導をして下さることを希望しています。
人に教える事は、更に学ぶ必要があり上達する早道だからです。他人のデザインを教える事は、人に教える過程では楽ですが、教える事に慣れたら自分のデザインを創る事をお勧めします。
貴方が作ったデザインは 貴方だけの物ですから他の講師と同じ土俵での競争はありません。
でも、絵を上手に描ける事=教える事が上手とはなりません。人と関わり合っていく事は、描くことよりも大変ですが辛いことも多い分、楽しさも多いので今日まで教える事を続けられたのだと思います。縁が在って出逢えた皆様と、今後は色鉛筆の楽しさを多くの方に広めて行きたいと考えています。
中野 美幸


色鉛筆クラス4年過程 経過以降の受講と指導
私の 指導するカルチャークラスで4年を経過した生徒の皆様は、研究科の生徒となります。
研究科の生徒は 以下の規則を踏まえカリキュラムを使って個人のクラスを開講して頂けます。
当方の主宰クラスSTUDIO SWEET‐HOMEで色鉛筆を学ばれた生徒も同様です。
指導規則 ( 研究科の生徒)
1.当方のカリキュラムを一部でも使用して自分の教室を持つ場合、他の当方の講師とのバランスを取るためにも月謝は¥4000以上(月二回 / 2時間)でお願いします。これは、あくまで当方の希望で強制ではありません。入会金に関しては、関知いたしません。 (当カリキュラムを全く使用されない場合は、上記、以下の件は関係ありません。)
2. 当方のカリキュラム作品は、指導の為だけに使用してください。パターンの複写を生徒以外の方に売る事は、
知的財産権の侵害となり法的措置を取ることになります。
3. 個人の教室を印刷物、インターネット【ホームページ、BLOG、インスタ等のSNS関連】で宣伝の際は、必ずご自分のオリジナルデザインを使用ください。貴方の教室ですから、他との違いを表現してください。
4. 当方のカリキュラムを使用して指導できるのは、当方から直接4年以上学んだ方に限ります。
皆さんの生徒さんが、当方のカリキュラムを使用して教える事は禁じます。私の主宰クラスSTUDIO SWEET HOMEで講師の修了証を既に取得されている方達であっても、色鉛筆講師としては該当しません。
5. 当方のインストラクションは、現物のままご使用ください。改訂は禁じます。
6. 当方は 修了証の発行はしません。上記の点を必ず守って頂けるのであれば、他への指導を頑張ってください。
中野 美幸



CPCJ Member
Colored Pencil club Japan
